【大学生レビュー】「Anker Soundcore P40i」を使ってみたら、授業も通学も全部レベルアップした話。

Anker Soundcore P40i (Bluetooth 5.3) 【完全ワイヤレスイヤホン/ウルトラノイズキャンセリング 2.0 / マルチポイント接続 / 最大60時間再生 / PSE技術基準適合】ブラック 大学生レビュー

こんにちは、大学生Qです!

突然ですが、皆さん、普段どんなイヤホン使ってますか?
僕は通学中も、大学の空きコマも、カフェでレポート書くときも、イヤホンは欠かせない存在なんです。

最近、ずっと使ってたイヤホンが壊れてしまって、新しいのを探していたところ…
見つけちゃいました、コスパ最強すぎるやつ。

それがこちら↓
👉 Anker Soundcore P40i(Amazon)

Anker Soundcore P40i (Bluetooth 5.3) 【完全ワイヤレスイヤホン/ウルトラノイズキャンセリング 2.0 / マルチポイント接続 / 最大60時間再生 / PSE技術基準適合】ブラック

Anker Soundcore P40i (Bluetooth 5.3) 【完全ワイヤレスイヤホン/ウルトラノイズキャンセリング 2.0 / マルチポイント接続 / 最大60時間再生 / PSE技術基準適合】ブラック

使ってみた結論から言うと、これ…マジで大学生活の相棒すぎる。
今回は、実際に使って感じた「ここが最高!」ってポイントを大学生目線で紹介していきます!


1. ウルトラノイズキャンセリング2.0がガチでスゴい

「ノイズキャンセリング」って正直、今までは“あったらいいな”くらいだったんですけど、
このP40iの「ウルトラノイズキャンセリング2.0」はレベルが違った。

特に感動したのが、大学の図書館とかカフェとか、周りがザワザワしてるときでも、
イヤホンつけて音楽流した瞬間、一気に自分だけの世界になる感覚。

さらにスマホアプリ(Soundcoreアプリ)と連携すれば、周囲の雑音レベルに合わせて自動調整してくれるから、常に快適。
授業の録音を聞き直すときも、マジでクリアに聞こえるのがありがたい!


2. マルチポイント接続でスマホとPCを同時に使える!

これ、地味に超便利。
例えば、パソコンでZoomの授業を聞いてるときに、スマホにLINEが来たとしても、
わざわざ接続切り替えなくてもそのまま応答できる。

大学生活って、スマホとPCを同時に使うことが多いから、この機能があるだけでストレスが激減した。

「授業中のトラブル回避」にもなるし、「マルチタスクの相棒」って感じ。


3. 最大60時間再生=充電忘れても余裕!

通学時間が往復で2時間弱ある僕にとって、バッテリー持ちは死活問題。
でもP40iは、ケース込みで最大60時間再生!

正直、1週間くらい充電しなくても普通に使えます。
しかも急速充電にも対応してて、10分の充電で4時間再生できるってすごくない?

朝「やば、充電切れてた…」ってなっても、支度してる間にチャージできる。大学生の朝に優しすぎる。


4. 装着感が軽い!ずっとつけてても疲れない!

僕は耳がちょっと小さめで、カナル型イヤホンって長時間つけると耳が痛くなることがあったんですが、
P40iはすごく軽くて、フィット感も抜群。

サイズ違いのイヤーチップもついてくるから、自分に合ったものが選べるのもありがたいポイント。

集中してレポート書いてて、気づいたら3時間つけっぱなしとかザラだけど、全然ストレス感じないです。


5. 見た目もスマートでテンション上がる

カラーは僕が選んだブラック。
ツヤを抑えたマットな質感で、かなりスタイリッシュ。

カバンの中でもかさばらないし、ケースもコンパクトで持ち運びやすい。
ちょっとした小物にこだわると、気分も上がるし「ちゃんとしてる感」出るのがいいよね。


まとめ:1万円以下でここまで来たか、Anker。

正直、最初は「音質とかノイキャンって高いモデルじゃないと微妙なんじゃ?」って思ってたけど、
P40iは1万円前後でこれだけの機能とクオリティを実現してるのがすごい。

授業の録音確認、移動時間の音楽鑑賞、カフェでの作業用BGM、全部これ1台でこなせるのは本当にありがたい。

コスパを求める大学生には全力でオススメできます!


というわけで、大学生活の質を爆上げしてくれたイヤホン、
気になった方はぜひチェックしてみてください👇

👉 Anker Soundcore P40i(Amazon)

質問とか感想も気軽にコメントしてね!

それではまた〜!

コメント

タイトルとURLをコピーしました