【大学生が本音で比較】勉強用iPadは11インチと13インチどっちが最強?サイズ・重さ・価格を徹底調査した結果、選ばれたのは11インチだった話

大学生レビュー

こんにちは、大学生Qです!

最近、「iPadを使ってノートとったり、PDF整理したりしたい!」っていう友達が周りでもめちゃ増えてきました。
そのたびに聞かれるのが、

「11インチと13インチ、どっちが勉強に向いてるの?」

っていう質問。

僕自身は現在、11インチのiPadを愛用中なんですが、購入前には13インチとめちゃくちゃ迷いました。実機を触ったり、量販店で比べたり、レビューを読み漁ったり…。

というわけで、今回は**勉強用iPadとして「11インチと13インチを比較」**して、
それぞれのメリット・デメリットを紹介しながら、最終的に「11インチがベストだった理由」を本音で語ります!

僕が愛用しているiPadはこちら👇

Apple 11 インチ iPad (A16): 11 インチモデル、Liquid Retina ディスプレイ、128GB、Wi-Fi 6、12MP フロント/12MP バックカメラ、Touch ID、一日中使えるバ ッテリー - シルバー
Apple 11 インチ iPad (A16): 11 インチモデル、Liquid Retina ディスプレイ、128GB、Wi-Fi 6、12MP フロント/12MP バックカメラ、Touch ID、一日中使えるバ ッテリー – シルバー

1. まずは基本スペックとサイズ感を比較!

iPadの「11インチ」「13インチ」と言っても、実際のサイズがどのくらい違うのかピンとこない人もいるかもしれません。
そこで、まずは具体的な本体サイズ重さを比べてみましょう。

モデル画面サイズ本体サイズ(縦 × 横 × 厚さ)重さ(Wi-Fiモデル)
iPad 11インチ約27.9 cm約24.8 × 17.9 × 0.6 cm約470g
iPad 13インチ約33.0 cm約28.2 × 21.5 × 0.6 cm約580〜600g

この数字を見ると、13インチは画面も本体も一回り大きいことがわかります。
ちなみに、画面の面積で見ると約30%広くなるので、かなり余裕を感じるサイズ感です。


2. 13インチのiPad、実はめっちゃ優秀なやつです

正直、13インチにもめっちゃ魅力あるんですよ!

◎【資料を広げてガッツリ勉強】したい人に最適!

画面が広いと、Split View(画面分割)で2つのアプリを並べても圧迫感がないんです。
例えば、左に教科書PDF、右にノートアプリを表示してもどっちも見やすい!

画面が大きいから、目も疲れにくいし、細かい文字も読みやすい
「オンライン講義+ノート取り」とか「論文+要約書き」みたいな作業には、13インチが圧倒的に便利です。

◎キーボード&マウス派の人にはほぼノートPC!

Apple純正のMagic Keyboard(13インチ用)と組み合わせると、完全にMacBookライクな使い心地になります。
レポート作成やタイピング作業が多い人にとっては、もはやノートPCの代わりになるレベル。


3. それでも僕が11インチを選んだ理由

13インチの魅力は十分わかる。
でも、僕が選んだのは11インチです。

理由は大きく3つあります。


【理由①】持ち運びが圧倒的にラク!

大学生って、リュックにノートPC、教科書、ペンケース、飲み物…とにかく荷物が多い。
そんな中で、13インチのiPadを毎日持ち歩くのは、地味にキツイんです。

11インチのiPadは、

  • 本体が約470gと軽い
  • A4ノートと同じくらいの大きさ
  • カフェや図書館の狭い机でも置きやすい

と、外に持っていくときの使いやすさが段違い!


【理由②】手書きノートが自然なサイズ感

iPadでノートを取るなら、Apple Pencilは必須。
で、11インチのサイズって、紙のノートとほぼ同じなんですよね。

実際に書いてると、
「手が画面の端まで届くから自然に動かせる」
「小回りがきいて細かい字も書きやすい」
という感覚があって、めちゃくちゃ快適です。

13インチだと、広くて快適だけど「手首の移動距離が増えてちょっと疲れる…」という声も見かけました。


【理由③】価格差が大きすぎる!

実は、同じストレージ容量(例:256GB)で比べた場合、
13インチの方が2〜3万円ほど高くなるんです。

しかも処理性能は基本的に同じなので、
「サイズが違うだけでこの価格差はちょっとキツいな…」というのが本音。

その分、Apple Pencil や Magic Keyboard などのアクセサリに回したほうが、全体の満足度は高くなると思いました。


4. 僕が愛用してる11インチiPadはこちら!

もし「じゃあ11インチのiPadってどれがいいの?」と思った方は、
僕が実際に使ってるこのモデルをチェックしてみてください👇

【Amazonリンク】
👉 https://amzn.to/44oOAO3

これ、マジで神端末です。

  • 処理速度サクサク(動画編集もできるレベル)
  • Apple Pencilの書き心地も最高
  • 軽くて丈夫
  • バッテリーの持ちも安心

勉強・ノート取り・動画視聴・趣味のスケッチまで、これ1台で全部こなせるのが最高すぎる。


5. こんな人には13インチもアリ!

とはいえ、「13インチがダメ」って話ではありません。
以下に当てはまる人は、むしろ13インチのほうが合うと思います!

  • 大画面で2つのアプリを快適に使いたい人
  • タイピング作業が多い人
  • 自宅メインで持ち運びが少ない人
  • ノートPCの代わりを探している人

まとめ:どっちも良いけど、勉強にはやっぱり11インチがちょうどいい!

最後にざっくりまとめると、

比較ポイント11インチ iPad13インチ iPad
持ち運びやすさ◎ 軽くてコンパクト△ やや重くて大きめ
手書きノートの快適さ◎ 紙に近い感覚○ 広いけど手が疲れやすい場合も
画面の広さ○ 必要十分◎ 作業スペースに余裕あり
価格◎ コスパ最高△ 高め
総合おすすめ度★★★★★(バランス良し!)★★★★☆(高性能だが高価格)

という感じ!

「初めての勉強用iPad」や「ノート中心の使い方」なら、11インチがベストチョイス!
僕も毎日愛用してますが、本当にちょうどいいサイズ感と性能で大満足してます。

iPad選びで迷ってる方は、ぜひこちらのモデルもチェックしてみてください👇

iPad Pro 11インチ(Amazonリンク)
👉 https://amzn.to/44oOAO3

それでは、最高のiPadライフを一緒に楽しみましょう〜!
勉強もはかどること間違いなしです✨

コメント

タイトルとURLをコピーしました