【大学生にプリンターは必要?それともいらない?】実際に使った場面から本音で語る!僕がCanonのPIXUS TS8730を選んだ理由とは?

大学生レビュー

こんにちは、大学生Qです!
今回は、大学生にとって 「プリンターって必要?それともいらない?」 というテーマについて、実際の体験をもとに本音で語っていきます!

僕も大学に入学したての頃は、

「今どき、全部スマホやパソコンで提出できるし、プリンターなんていらないでしょ?」
と思ってました。でも実際に大学生活が始まってみると、意外と紙で印刷しなきゃいけない場面が多くて驚きました…。

結論から言うと、**「プリンターは持っておいて損なし!」**です。
でももちろん、全員が絶対必要ってわけでもないので、「必要な人・いらない人」の違いもはっきり紹介していきます!

そして僕が最終的に選んだのが、
📌CanonのPIXUS TS8730 BLACK(2023年秋冬モデル)
この記事では、このモデルを選んだ理由や実際に使って感じたメリットもたっぷりお話しします!


プリンターなんていらないと思ってた僕が、1ヶ月で考えを変えた理由

大学生活って、オンライン化が進んでいるとはいえ、**「紙で提出しなきゃいけない課題」や「印刷して持って行く資料」**って意外と多いんです。

僕が実際にプリンターを使った場面

  1. 履修登録資料の提出
    一部の授業で「履修申請用紙を手書き+印刷して提出」という形式がまだ残ってました…。
  2. ゼミの発表資料
    パワポのスライドを配布用に印刷する必要がありました。USBにデータを入れてコンビニに行くの、めちゃくちゃ面倒くさい。
  3. 就活関連の書類
    履歴書やエントリーシートを印刷して持参するケースがあったので、急ぎのときに家で印刷できるのは本当に助かりました。
  4. サークル活動の配布資料
    イベントのチラシや名簿、企画書など、意外と紙の資料ってまだまだ健在です。

大学生にプリンターは必要?いらない?結論を分けてみた!

ここで、僕のまわりの友達の意見や、SNSで見た意見も参考にしながら、「プリンターが必要な人」と「いらない人」の違いを整理してみました。

【プリンターが必要な大学生】

  • レポートや課題を紙で提出することが多い学部(文系に多め)
  • ゼミや研究で発表資料を印刷する機会がある人
  • 就活で履歴書やポートフォリオを紙で提出することがある人
  • コンビニが近くにない or わざわざ行くのが面倒に感じる人
  • イラストや写真など、きれいなカラー印刷をしたい人

【プリンターがいらない大学生】

  • 全ての課題をオンライン提出で済ませられる学部(情報系や理系に多い)
  • 印刷の頻度が月に1〜2回以下の人
  • 学内や近所にプリントサービスが安く使える場所がある

僕がCanon PIXUS TS8730を選んだ理由とその満足ポイント

いろいろ比較検討して、僕が最終的に購入したのがこちら👇
🔗Canon PIXUS TS8730(ブラック)

キヤノン Canon プリンター A4インクジェット複合機 PIXUS TS8730 BLACK 自動両面 6色・独立型・対応インクBCI-330/331シリーズ 【2023年秋冬モデル】

これはマジで買ってよかったと思ってます!以下、愛用してる理由を語ります。

✅理由1:自動両面印刷が超便利

レポートや資料を印刷するときに、紙の節約になるし、両面印刷にいちいち手動でひっくり返す必要がないってのは想像以上にラクです。

✅理由2:写真も超キレイに印刷できる

6色インクでの印刷なので、写真やイラストの発色がめちゃくちゃ良い!
趣味で撮った写真を部屋に飾ったり、友達にプレゼントする用にも使ってます。

✅理由3:コンパクトで部屋に置きやすい

大学生の部屋ってそんなに広くないですよね…。
でもこのモデルはスッキリしたデザインで、デスクの横に置いても圧迫感がないです。ブラックカラーもかっこよくてインテリアに馴染む!

✅理由4:スマホから直接印刷できる

アプリを使えば、スマホの写真やPDFをワンタップで印刷できます。これが本当に便利で、レポート提出前にPDF確認してすぐ印刷とか、コンビニ行く手間ゼロです。


プリンター購入に悩んでいる大学生へ、僕からのアドバイス

僕も最初は「必要になるか分からないし、とりあえずいらないかな…」って思ってたんですが、「必要になってから買う」だと遅いってケースがけっこうありました。

たとえば、

  • 締切ギリギリの課題
  • 突然の就活書類
  • サークルや授業で「明日までに印刷してきて」と言われる

こんなときに「うわ、プリンターあったらすぐ済むのに…」って思った経験が何度もあります。

もちろん、まったく印刷の機会がないなら買わなくてもOK。
でも「少しでも印刷する可能性がある」なら、コンパクトで高品質なプリンターを一台持っておくと、めちゃくちゃ安心感があります


まとめ:大学生にとってプリンターは「あると便利」以上の価値がある!

というわけで、この記事のポイントをおさらい!

  • 意外と大学では「紙で提出」がまだまだ多い
  • 自宅にプリンターがあると、コンビニに行く手間・時間・お金を節約できる
  • 特にCanonのPIXUS TS8730は、デザイン・機能・コスパすべてバランスが良い!

🔗 ▶ AmazonでCanon PIXUS TS8730をチェックする
→ 2023年秋冬モデルで最新のインク対応、長く使える安心感もあり!

この記事が、プリンターを買おうか迷っている大学生の参考になれば嬉しいです!
ではでは、また次の記事で👋

コメント

タイトルとURLをコピーしました